![](../images/blog/hi_blog_sp.jpg)
エンジニアブログ
エンジニアブログ
2025.02.03
ブログ
AIチャット
AIチャットが話題になってからしばらく経ちましたが、一時期に比べて耳にする機会が減ったように感じます。
皆さんは上手に活用されていますか?
業界的には日進月歩で、AIは日々進化していますが、個人的にはまだ有効な活用方法が思いつかず、非常に歯がゆい思いをしています。
質問を投げかけてみても、よく知らないことについてはどうしても曖昧な聞き方になりがちで、
そうすると返ってくる答えも当たり障りのない、ぼんやりとした内容になりがちです。
その結果、得るものが少なく、やり取りが終わってしまうことが多いです。
何度か試してみて感じたのは、ある程度具体的に欲しい答えが明確でないと、なかなか実りある回答が得られないということです。
その一方で、簡単なマクロ作成には非常に役立っています。
やりたい処理を入力すると、すぐにサンプルが返ってくるため、一から作成するよりもずっと効率よく作成できます。
ただし、一度に多くのことを一気に聞こうとすると、欲しい回答からズレてしまうため、
単発の処理を一つずつ聞き、それを組み合わせる方法で活用しています。
このように、やりたいことがある程度明確であれば、AIは大いに助けになってくれます。
AIの進歩が進むことで「人の仕事が奪われる」と騒がれましたが、
私の周りではまだそのような状況を目にすることはありません。
「こうしたい」という目指すものが明確でないと、AIがうまく機能しないのであれば、
まだまだ人間が活躍できる時代なのだと感じています。
P.S. この文章はAIチャットに添削してもらいました。